運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
105件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-05 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

また、労働者の場合と異なりまして、役員事業者事業者との高度な信頼関係に基づく委任関係にあるとされ、その信頼が失われた場合には委任関係を維持させることは適当でないため、いつでも解任できるとされております。そのような役員事業者との関係を踏まえ、改正法案においても役員の解任を不利益取扱いとして禁止する対象とはしておりません。  

坂田進

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

教科書的に株主ですということなんですけれども、それを考えた場合、今回、株主提案権への制限をかける、それが公正なのかどうかというのは、一義的には取締役会会社の方で判断するということになるんですけれども、所有者である株主が、取締役というのは、会社との委任関係で職務の執行を委任され、それを受任しているというような関係にある中で、株主提案したことを取締役会が拒否するというのは理論的におかしいんじゃないかなというふうに

日吉雄太

2017-06-01 第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号

今般、これに加えて、電子委任状法という委任関係を明確にするための法律が、新法が一本立てられるわけです。そこに若干違和感を感じております。  委任関係というのは、いわば契約関係あるいは申請書類等でいえば、補完的、補足的な役割を果たすものだろうと思います。したがって、法形式上、電子署名法改正により、電子委任という枠組み一つ、カテゴリーを設けることの方が実態に合っているのではないかと思います。  

小川淳也

2017-06-01 第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号

もちろん個人間でも委任関係というのは発生しますから、この法律にそれなりの意義はあると思いますが、私は率直に、法人であれば、法人としての何らかの証明、申請、あるいは契約関係を行うのであれば、まさに、法人電子署名、あるいは法人としての電子署名を認証する仕組みがあれば、委任関係を一々追跡する法整備をする必要もないし、むしろ、その方が社会通念に合っているという気がいたします。  

小川淳也

2017-03-31 第193回国会 衆議院 法務委員会 第7号

酒井康生さんという、籠池理事長委任を受けていた弁護士が、その委任関係にあった間の秘密、役所との間、財務省との間でどういうやりとりをしていたのかということについて、自分が委任関係を解除して弁護人をやめる、代理人をやめるという発表をするときに、同時に外に向かって発表している。  証人喚問で伺いましたら、籠池さんは、守秘義務を解除するようなことは言っていないと。  

枝野幸男

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

最終的には、有権者と代議士、代表として送り出す、選ぶ人の間の関係委任関係ということがありますので、そこには、当然のことながら人物本位、そしてそこの中にどのような政策を志しているのかということが出てくることは、これは否定するべきことでもないですし、まさしくそのとおりであると考えております。  

日野愛郎

2015-06-11 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

百十四条の規定は、経済産業大臣、それから今度新しくつくられます監視等委員会、そして地方にございます経済産業局長、この三者の権限委任関係を定めたものでございます。  第一項のところで、まず電力の適正な取引確保、この監視委員会の大きな役割でございますが、この適正な取引確保に必要な報告徴収立入検査権限につきましては、これは経済産業大臣から委員会委任するということを定めております。  

多田明弘

2009-03-26 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

このようにメッセージボックスには納税者固有情報が含まれているということで、御指摘の点にかかわるわけですけれども、前年にe—Taxにより代理送信した税理士さんであっても、当該情報を配信する時点で委任関係があるかどうか分からないということから、守秘義務を負っている国税当局としては、当該情報税理士先生メッセージボックスに配信することは現状では困難というふうに考えております。  

岡本佳郎

2006-05-26 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

さっき局長がおっしゃられたような親族関係があるとか友人関係があるとか、そういう場合に、実質的な代理権限が付与された関係があるかないか、あるいは、職業的な委任関係があるかないか、会社内、従業員会社とかいう関係で、そこには当然、委任関係類似の関係がうかがわれるというようなことがあるのかないのか、こういうことじゃないですか。  

仙谷由人

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

これを変えないことには、あるいは、権限が今委任をされているわけでございます、大臣から金融庁長官委任をされ、それがまた監視委員会委任をされているわけですが、この委任関係を一体どういうふうに整理していくのかということなくして、この法案だけで証券取引委員会が活動していくことは不可能なわけでございます。  私は、今回まさに四回目の御提案だというふうに伺っております。

木原誠二

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

青木政府参考人 御指摘の、社会保険労務士事業主にかわって電子申請を行う場合の事業主電子署名について、これを省略するということについては、一つは、事業主社会保険労務士の間の委任関係を明確にする方法電子署名とは別に何か用意されて、あるいはまたもう一つには、申請書記載内容労働者権利に影響を及ぼすおそれがないと判断できる、そういったものについては事業主電子署名を省略することが可能であるというふうに

青木豊

2002-05-21 第154回国会 参議院 法務委員会 第15号

現行法におきましても、取締役会社との関係委任関係に立ってそういう直接的な責任を負うほか、商法によって直接、法令の定めを遵守するという義務も課されているわけでございまして、そういったものを超えて社会的責任ということを商法の中に規定するということは相当慎重に検討しなければならない事柄であろうと、こう思っております。

房村精一

2001-11-28 第153回国会 衆議院 法務委員会 第14号

それと同じように、会社委任関係にある取締役ですから、軽過失であっても全部責任を負うのは当たり前じゃないか、これを軽減するのはモラルハザードそのものだというような根強い反対論もあるわけなんですが、先生方のお考えのコーポレートガバナンスの考え方と、そして今回の責任軽減、これについてどうお考えなのか。そして、モラルハザードについて指摘されているこの点をどうお考えなのか。

漆原良夫